家づくり
アスペルガー的家づくり:⑦詳細打ち合わせ
今回は、久しぶりに家づくりに関する内容です。 思えば昨年の今頃はどん底でした。 アスペルガーの旦那さんの精神状態は不安定、私も我慢が出来ず「別居しかない!」と思い立って実際に物件を見に行ったり。 でも、結局は「静かな場所でお互いのスペースを
アスペルガー的家づくり:⑥契約締結
アスペルガーの旦那さんとの住まいの悩みを解決しようといろいろと悩んできましたが、なんとか建築請負契約までこじつけることができました。 振り返ってみると、一番最初に大手ハウスメーカーを検討し始めた時からすると約5年ほどかかっています。 途中で
アスペルガー的家づくり:⑤建築中の雨問題
家づくりの本をいくつか読むと、共通していることの一つに建築中の雨仕舞(あまじまい)のことが書かれています。 建築についてはド素人ですが、建設途中に木材が雨に濡れないようにすることです。 アスペルガーの旦那さんはこの建築中の雨仕舞をちゃんとし
アスペルガー的家づくり:④建築請負契約
我が家の家づくりは超スローペースで進んでいます。 職場の影響で旦那さんの不安定な精神状態があることもありますが、うちのアスペルガーの旦那さんが、異様に心配症で慎重だからです。 早く環境を変えたい私からするともどかしいのですが、勢いで進めてし
アスペルガー的家づくり:③窓の問題
そもそもアスペルガーの旦那さんと家を建てたい、または以前は中古住宅を購入したいと思ったのは、3つの理由からです。 1つ目は、年齢も重ねて、もうそろそろどこかで落ち着いて住み心地のよいところで暮らしたい。 これは私の希望です。 2つ目は、家に
アスペルガー的家づくり②:ハウスメーカー選び
まず、家を建てようと思った時に、「誰に建ててもらうか?」ということを考えると思います。 大手ハウスメーカーなのか、地域が限定された中堅メーカーなのか、それとも地域に根ざした工務店なのかなど。 その時の基準は、その各業者が実際に立てている家の