家づくり
半導体不足と家づくりへの影響
着々と我が家の住まいの建設が進んでいます。 今月末には内覧会を行う目途が立ちました。 内覧会では住宅の使い方の説明を受けながら、施主の視点で不具合箇所も確認するイベントです。 そこで、見つかった不具合を修正後に引き渡し、ということになるそう
アスペルガー的家づくり:⑪電気工事
我が家では、9月の下旬から家を新築中です。 うちのアスペルガーの旦那さんとの生活では、それぞれの空間があったほうがよいという結論からです。 詳細打ち合わせには、うちの旦那さんは一度も参加しませんでした。 https://tamamushi-
アスペルガー的家づくり:⑩上棟
アスペルガーの旦那さんと新築住宅を建設中です。 基礎づくりが終了し、先日上棟を行いました。 最近は共働きの家庭が多いため上棟式を行うことは少ないようです。 我が家も上棟式は行わなくてもよいと思ったものの、数時間だけでも立ち会いたいなと思いま
ウッドショックと住宅価格
昨年からでしょうか、ウッドショックという言葉を聞くようになりました。 何十年も前に起きた「オイルショック」になぞらえての表現で、世界的な木材不足で価格が上昇しています。 我が家も住宅を建設中であるため、3月の契約締結以降から着工開始までの期
アスペルガー的家づくり:⑨地鎮祭
ずっと保留になっていた我が家の新築工事がようやく昨日始まりました。 詳細打ち合わせは2か月ほど前に終えているものの、すぐに着工しなかったのには理由があります。 梅雨と台風シーズンをできるだけ避けたいといううちのアスペルガーの旦那さんの要望に
アスペルガー的家づくり:⑧最終確認会
先日、我が家の新築のための詳細設計打ち合わせを終え、最終確認会を行いました。 それまでの打ち合わせには、うちのアスペルガーの旦那さんは全く参加しませんでした。 本人は、構造物を心配していて、内装や外装、コンセントの位置、設備については全く興