アスペルガー1910月2019
アスペルガーの人は、“相手が気にしていて、あまりしつこく言うと嫌われるかな?”と思うようなことでも、気にせず、ずっと同じことを言ってしまいます。 うちの旦那さんの場合も、そこまで“嫌なこと”ではないけれど、一つのことを思い出しては、チクチク
アスペルガーの方は、コミュニケーションが苦手と言われます。 そうは言っても、うちの旦那さんの場合、人前で話すことだけは得意なようです。 私なりの考察 プレゼンの場合、事前に準備ができます。 基本的には、プレゼンターである旦那さんが、一方的に
旅の記録1210月2019
渡航時期:2012年7月頃 工場見学先の2か所目は台南にあったので、台湾の西側を走っている新幹線を利用しました。 現地では、“台湾高鐵”と略して呼ぶようですが、本当に日本の新幹線そのものです。 ウィキペディアによると、、台湾高鐵は、日本が新
アスペルガー610月2019
我が家は、朝昼晩、三食すべて別々に食べます。 朝は、家を出る時間に違いがあり、旦那さんからも、「あるものを勝手に食べるから、時間合わせなくていいよ。」と言われていました。 という訳で、以前は、夜と週末の昼食は、一緒に食卓を囲んでいました。
旅の記録510月2019
渡航時期:2012年7月頃 海外の同業他社の工場見学の一環と材料メーカーの工場見学のため、台湾へ行きました。 訪問したのは、台北と高雄の2か所です。 台北市内のホテルに到着したのは、午後の早い時間で、夕食までの時間にかなり余裕がありました。
体に良いこと210月2019
旦那さんは、どちらかというと健康オタクです。 ある程度自分で調べて、“本当に良い、効果がある”と判断すると実行します。 ドライジンジャー “体に良いらしい”という情報を得て、一人暮らしをしている時から、うちの旦那さんは、ドライジンジャーを自
アスペルガー110月2019
アスペと思われるうちの旦那さんは、私が出す生活音が嫌なようです。 中でも、ごはんの支度をしたり食事の後片付けをするときの調理器具や食器の音、私のものを噛む音、そして歯磨きしている音、私の寝息・いびき等々・・・。 嫌と言われても、普通に生活し